GAG(Galleria Actors Guild)は、アマチュアオペラ制作集団「ガレリア座」で知り合った大津佐知子と北教之が、1996年に結成した劇団です。二人芝居を中心とした少人数の演劇・朗読劇などを不定期に上演し続け、2013年には第十回公演を開催しました。演劇だけでなく、歌曲なども交えたお茶会などを今後も発表し続けていきます。

北の今年最大の挑戦、マイアベーア「悪魔のロベール」チケット販売開始です!

急激に気温が下がってきました。空気も乾燥し、歌い手の皆さんにはちょっとつらい季節がやってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?

さて、今回は、以前からこのブログでも予告しておりました、12月20日(日)に上演される、ガレリア座公演「悪魔のロベール」についての告知です。

チラシが完成し、チケット販売が開始されました!

f:id:GalleriaActorsGuild:20151009224939j:plain

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ガレリア座 第27回公演

G.マイアベーア作曲 歌劇「悪魔のロベール」

(全5幕 日本語訳詞上演/日本初演

2015年12月20日(日)開演13:30(開場13時)

於 多摩市立総合文化施設パルテノン多摩”大ホール

S席3,000円 A席2,500円 B席2,000円 (全席指定)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

GAG団員の大津佐知子は、主人公ロベールと恋に落ちる王女イザベルを、北教之は、ロベールの友人、実はかれの父親である悪魔ベルトランを演じます。

ヨーロッパに中世から伝わる悪魔伝説と、実在のノルマンディー公「ロベール悪魔公」が結びついたこのお話。悪魔の魅力に惑わされ、その子供を身ごもってしまったベルテ姫。彼女が産み落とした、悪魔の子供、ロベールは、その体に流れる悪魔の血脈そのままに、暴虐の限りを尽くし国を追われますが、旅先で出会った、シチリア王女イザベルとの恋、そして、母ベルテ姫の遺言に、次第に神性を取り戻していきます。ロベールの父親、悪魔ベルトランは、そんな彼を地獄へと誘いますが、ロベールは、父への思いに苦しみながらも、その誘いに背を向け、ベルトランは地獄に消えていきます。

悪魔の合唱、妖艶な亡霊たちの乱舞、悪魔の地獄落ちと、スペクタクルとけれん味にあふれたファンタジックな物語は、ショパンをして、「マイアベーアは神の領域に達した」と感嘆させ、感激のあまり、ショパンは、「チェロとピアノのための『悪魔のロベール』の主題による協奏的大二重奏曲」という曲を書き残しました。同じように、リストも、「『悪魔のロベール』による回想、地獄のワルツ」というピアノ曲を書き残しています。

19世紀前半のパリに激震をもたらしたこの作品、あまりに長大な曲であること、先駆性と古典様式のごった煮のような混沌感がぬぐえないことから、ほとんど上演されることのない埋もれた作品でした。(今回の上演も、一部カットした短縮版となります)

しかし、この作品が、その後に生み出されたフランスグランドオペラの主要な作品に与えた影響力は計り知れないものがあります。実際、「この場面はどう考えても『ホフマン物語』だよなぁ」「このキャラクターは『カルメン』のミカエラだよねぇ」「これはどう考えても『ファウスト』だろ」といった会話が、ガレリア座の練習会場では何度もささやかれています。

音域も広く、ヴェルディを彷彿とさせるようなエネルギッシュな男声二重唱もあれば、当時流行だったアカペラによる長大な三重唱、技巧的なカデンツァなど、歌い手にとっては拷問とも思えるような作品。大津演じる王女イザベルにはアジリタを駆使した超絶技巧が試される大きなアリアがあり、また、北が演じる悪魔ベルトランは、ほぼオペラの準主役といっていいような大役で、北にとっては今年最大の挑戦、ともいえる大変な役になっています。

自分の実力をはるかに超える大変なオペラではありますが、日本初演のこの作品の魅力を、少しでも客席に届けるべく、頑張ります!年末のお忙しい頃とは思いますが、皆様ふるってご来場ください!日本でこの作品を見ることができる機会は、おそらくもう二度とないと思われますよ!!

チケットのご用命は、GAG北まで、是非ご一報いただければ幸いです!

f:id:GalleriaActorsGuild:20151009224928j:plain